【比較】オーディオブック・電子書籍・紙の本【使いわけが重要】

2019年10月31日

どれで本を読めばいいかわからない方「オーディオブックに興味はあるけど、紙の本や電子書籍の方がやっぱりいいんじゃないかな?そもそも3つの媒体の違いが知りたい」

 

  という悩みに答えていきます。

 

  この記事をみていただくと、「オーディオブック」と「電子書籍」と「紙の本」の使い分けがわかります。

 

この記事を書いている僕は、オーディオブック、電子書籍、紙の本も大好きで普段から使い分けて読んでいます。

 

オーディオブックと電子紙書籍と紙の本の比較

それぞれのメリット・デメリット

 

上記の表のように「オーディオブック」と「電子書籍」と「紙の本」ではそれぞれのメリット・デメリットが分かれています。

 

オーディオブック

メリット:通勤中でも運動中でもいつでもどこでも読書することができます。

 

デメリット:あとで「あの部分だけ見返したい!」とか「本にメモしたい」という特定箇所だけを切り取ることが苦手分野です。

読書速度は飛ばし読みができないので、再生速度をあげて対応するしかありません。

 

もっと詳しくオーディオブックの良い部分を知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

【忙人補完計画】オーディオブックをおすすめする理由

続きを見る

 

電子書籍

メリット:文字を目で追いたい派の人で、あまりかさばらずに読みたい時や、大量の本を持ち歩けるのが強みです。

 

デメリット:紙の本のような手触り感がないので、メモをしたとしても紙の本よりは印象に残りにくいです。また人に貸し出したり、中古販売できません。

 

紙の本

メリット:メモをとったり、何度も読み返すと愛着が湧いたり、記憶にも残りやすいです。ななめ読みもしやすいので速読が得意な方は読書速度が最大化されます。

また、おすすめ本を人に貸してあげることもできます。

 

デメリット:かさばってしまうことが最大のデメリットです。狭い家だったり、旅行中も本を読みまくりたい人には向いていません。

 

おすすめのシーン別使い分け

  • 通勤中→オーディオブック。理由は、どんなに満員でも耳なら読書できるからです。頑張ればサラリーマンでぎゅうぎゅうの中でも本を開けますが、かなりきついです。

 

  • スキマ時間→オーディオブック。友達があと5分遅れてくる時などに音楽がわりにサクッと読書できます。

 

  • 出張・旅行中→オーディオブックか電子書籍。飛行機って夜の時間になると暗くなるので紙の本は読めなかったりします。

 

  • 落ち着いた場所→紙の本。速読を実践してもいいし、気になったところをメモしながら読むこともできる至福の時間です。

 

それぞれどのサービスを使えばいいのか?

オーディオブックのおすすめ

最大手だとaudiobook.jpもしくはAmazonのAudibleの2択になりますが、価格的な部分や本の数の多さなどを考えてaudiobook.jp がおすすめです。

 

Audibleはかなり値段が高めで買いづらい感じです。なぜAudibleが値段が高いのか気になるかたは下記の記事もご参考ください。

【裏ワザ】オーディオブックを最も安くお得に買う方法

続きを見る

 

電子書籍のおすすめ

電子書籍といえば比較するまでもなく量やサービスの面でもamazon一択だと思います。

 

スマホ用のアプリをダウンロードすれば、手元でサクサク読めたり「Amazon umlimited」に加入すれば読み放題サービスを得ることもできます。

 

これに関しては正直読みたい本が「Amazon umlimited」にないことはよくありますが、、

 

紙の本のおすすめ

紙の本も比較するまでもなく量やサービスの面でもamazon一択になりますね。

 

今やAmazonのアカウント持っていない人もかなり減ってきたのではないでしょうか?

 

ただし、中古でいいよってかたの場合は駿河屋が選択肢に入ってきます。

 

Amazonにもマーケットプレイスというサービスがありますが、配送料が1つの本ごとにかかるので、駿河屋でまとめて本を買って送料は無料にする方が安く買えることがよくあります。

 

結論

【オーディオブック】

用途:移動中やスキマ時間に使用する

おすすめサービス:audiobook.jp

【電子書籍】

用途:荷物を増やさずに文字で読書したい時

おすすめサービス:amazon

【紙の本】

用途:何度も見返したり、速読したい時

おすすめサービス:amazon駿河屋

 

Twitterでブログ更新や情報発信してます。よければフォローお願いします(・∀・)

  • この記事を書いた人

たか

副業ブロガーの「たか」です。 「アーティストのように好きなことで自由に生きるために必要な勉強」について発信しています。勉強・副業・投資などの発信がメインです。 気軽にTwitterフォロー・リプなどいただけたら嬉しいです(・∀・)

-BOOKS

Copyright© ARTなSTUDY , 2024 All Rights Reserved.